登山とカメラ 〜カメラの種類その2〜

今日は先日の続き 登山とカメラ 〜カメラの種類その2〜です。

コンデジはどうか?

先日はスマホのカメラをメインカメラに使っていない理由を書きましたが今日はコンデジはどうか?ということを書いてみます。

コンデジ、と一言で言っても種類も数多くその機能も多岐にわたります。
ここでは、コンデジの種類を少し乱暴ですが、一眼レフではないと言うくくりで分けてお話したいと思います。

まず高級機からですと
ハイエンドではフルサイズ機がありますね。ソニーとか。その下にがAPS−Cとか1インチサイズセンサー機だとか。いわゆる10万円超えの機種もぞろぞろあります。
その次にコンデジ?と言う感じもしますが「ネオ一眼」と呼ばれる一眼風のフォルムなのですがレンズ交換は出来ず、しかし広角から望遠まで使えるものがありますね。

その下はコレも乱暴ですが一般機といいますか良くいう低価格品〜3万円程度の「コンデジ」と言われてパッと思い浮かぶタイプのカメラ。

そしてその派生で登山、アウトドア用と言えばまず落下に備えた耐衝撃、そして防水、耐寒、GPS 付きのものが各社から発売されています。

そのほか面白系?では例えば臨場感のある動画の撮れるGoproなどのアクションカム、周囲上下360度(google ストリートビュー風)の写真の撮れるリコーのThetaなども登山に持ち出すと面白いですね。

登山用として一番のオススメはやはりアウトドア用の機種になります。手袋での使用も考慮されている機種が多いですし、落下させても壊れにくい。アウトドア用を考慮されているのでマクロに強い機種もあったりします。

カメラの画質的にはそこそこと割り切りが必要ですが。これくらいが必要充分かと思います。

高級機も良いですが、カメラ的にセンサーサイズ、画質と価格とのバランスが悪い気がしてもったいない気がします。これならネオ一眼の方が基本的に人気が低いせいか値段もこなれていますしこちらのほうが良いかとおもいます。

後はアクションカムなどはその用途でその写真、動画を撮りたいと思うならそれしか選択肢がないのでそこは各用途ごとに選択ですね。

ここで書きますと、僕のスタイルとしては基本的にマイクロフォーサーズの一眼の持ち出しが一番多く、その次がAPS-Cの一眼。そこにアウトドア用のコンデジも冬場は絶対。ロングも雨の時何も撮れないと悔しいので持ち出します。
スマホは必ず持ち出します。前に書いたようにGPS、通信用ですね。でも、自撮りやメール、ライン用で撮影はスマホ。

前はさらにリコーのThetaも持っていたのですが、使う回数も少なくこんなのまで持って行くと写真ばっかり撮って前に進まないことがわかったので売ってしまいました(金欠もありましたが)

ということで、登山にコンデジはいいです。軽いですし用途に合わせて数台持つのも良いかもしれませんね。

では、登山とカメラ 〜カメラの種類その2〜でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする